汗をかきやすい食べ物とは!?
食べるものによって汗をかきやすくなるってしっていますか?
それは『肉』
ほとんどの方が好きではありませんか?
私は大好きです。だから汗をかなりかくのかと納得してしまいました^^;
なぜかというと、お肉はタンパク質ですよね。
そのタンパク質を消化するのに、糖分の5倍もの熱を産生するのだそう。
つまりタンパク質の多い肉をたべることで体温が上がって汗をかきやすくなってしまうのですね。
汗が気になるときは肉を減らすことでいくらか汗の量が減少するかもしれませんね。
また、刺激の強い辛い料理やすっぱすぎたり甘すぎるものも交感神経を刺激して汗が出やすくなってしまうので控えることをオススメします。
コーヒーやお茶などに含まれるカフェインも交感神経を刺激してしまうので汗が気になる場合は控えるとよいかもしれませんね。
汗を抑える食品は何?
体を冷やす野菜のことを『クールベジタブル』といいますが、これは体内の余分な熱を逃してくれるカリウムの多く含まれる野菜のこと。
よく知られているのはきゅうりやナストマト、ゴーヤです。
これらの野菜は熱のこもらない体を作る手助けしてくれるんです。
また、自律神経を整えてくれる食べ物で汗を抑えることもできます。
大葉やもやし、アボカドなんかは『植物性エストロゲン」を含んでいるため、自律神経の調節を助けてくれます。
アボカドは食物繊維も多く含まれていて、女性は好きな方が多いですよね。
山芋も自律神経の調節を助けてくれるので試してみてくださいね。
汗は交感神経が刺激されることで増えます。ですので、リラックスできるもので副交感神経を優位にすると汗が落ち着く場合もあります。
リラックスできるハーブが含まれるものもおすすめです。
ラベンダーやローズ、ジャスミンなんかは落ち着く香りとして好まれています。
ハーブティーやアロマオイル、入浴剤なんかを使ってみるといいと思います。
ですが、ハーブは好みがわかれるので、使ってみてあまり好きになれない時はムリしないでくださいね。
自分が落ち着くものが一番ですので、好きなニオイや落ち着くものを探してみるといいですね。
これらはすぐに汗が減るわけではないと思います。
ですが、生活にうまく取り入れていくだけで今までよりは汗の量も減少していくと思います。
今すぐ汗を抑えたい方には
管理人も使って汗の悩みから解放された優秀制汗剤をお試ししてみませんか?
⇒⇒ハンパない!優秀制汗剤1ヶ月使用後の変化とは?
汗に悩むなら食生活を見直すべき?肉はダメ!?関連ページ
- 多汗症はどんな病気?
- 多汗症について
- 多汗症の原因
- 多汗症の原因を説明します。
- 多汗症に効果のあるツボ
- 多汗症のツボ発見♪簡単ですぐにできるので試してみてくださいね♪
- 汗に効くツボその2
- ツボ押しはいつでもできるところが魅力的♪汗がたくさん出て困っているならこのツボを知っているだけで簡単に汗から解放されますよ♪
- 多汗症の手術や金額は?
- 多汗症の手術で気になるのは手術内容や金額ですよね。
- 冬の汗の悩み
- 冬にかく汗って夏よりきになりませんか?